第87段【その1】 > 第87段【その2】 > 第87段【その3】

第87段◆職の御曹司におはします頃、西の廂にて【その2】

  賭けに勝ったのはどっち?

日常宮廷サロン

右近の内侍(うこんのないし・一条天皇に仕える女房のひとり)が参上した時だってね、中宮定子が、
「こうこうこういう人を、女房たちが手懐けてしまっていてね。上手く取り入って、いつもここに来るんですよ」
とおっしゃって、その尼僧の振舞いを、小兵衛(こひょうえ)という女房にものまねさせて聞かせてみたりなんかして。
右近の内侍も、
「その人、見たいわぁ。絶対見せてくださいね。こちらの専属の人のようですし、横取りしたりはしませんから」
なーんて言って笑っている。

その後、今度は尼の恰好をした別の乞食で、とっても品のある人が来たのよ。
また呼び寄せて話を聞いてみれば、彼女はとても我が身を恥ずかしく思っていたようで、可哀想に感じて、前回同様に着物を一枚を与えたのだけど…
伏し拝んで着物を受け取ったのはまあ、良しとして、泣いて喜んでその場を立ち去って行ったのを、早くもあの尼僧の常陸介が来ていて目撃していたのよねえ。

それからのち、久しく常陸介の姿を見なかったけれど、だからって誰がそんな乞食の尼のことなんてわざわざ思い出したりするかしら。

大笑いする女
▲御得意ななり。更によもかたらひ取らじ、など笑ふ。

そして十二月十日を過ぎた頃。雪がたくさん降ったので、女官たちが縁側にわんさかと除雪をしたんだけれど、
「どうせなら、庭に本物の雪山を作らせよう」
ということなった。侍たちを呼び出して、中宮定子からの命令だからと伝えたら、わらわらと集まって雪山を造り始める。
主殿寮(とのもりょう・宮中で雑務を担当する役所)の役人たちも掃除に来ていたけど、彼らも一緒に参加して、とっても高い雪山ができたのよ。

中宮職(ちゅうぐうしき・后妃に関わる事務などを扱う役所)の役人なんかも集まってきて、あれこれ言っては面白がっていたわ。最初は三・四人しかいなかった主殿寮の役人たちも、二十人くらいまでに激増。非番の侍まで召集しようと、人を遣って呼びに行かせるほどだったんだから。

雪上の足跡
▲三四人まゐりつる主殿寮の者ども、二十人ばかりになりにけり。

「今日この雪山制作に参加した者には、三日間の特別休暇を出そう。参加しなかった者からは、三日間休暇を返上してもらう」
なんてことを発表したので、これを聞いて、慌てふためいて参上した人もいたくらい。
遠くに住む人の家には、この通達は届かなかったみたいだけど…

雪山が完成したので、中宮職の役人を呼び、ご褒美に絹を二巻、縁側に投げ出させた。皆、ひとつずつ手に取って拝みながら、腰に差して退出していったわ。
上着を着ていた者は作業のために脱いでいたんだけれど、狩衣(かりぎぬ・一般公家の日常着)姿のままでご褒美を受け取って帰ってたわね。

喜びのあまり飛び跳ねる男たち
▲今日この山作る人は、日三日賜ぶべし。

「この雪山、いつまで残るかしら」
と中宮定子が皆に向かっておっしゃったところ、
「十日は残るでしょう」
「十日より長いわよ」
という具合に十日前後の期間を、そこにいる者たちが申し上げる。

私に対しても、
「どれくらいだと思う?」
とお聞きになったので、
「一月の十日過ぎまでは残ってるでしょうね」
と申し上げたら、中宮定子も、
「それはないわー…」
と思ってらっしゃるご様子。

女房が、
「全部年内に溶けちゃうって。大晦日まで残ってるはずないわ」
って言い張るものだから、
ちょっと盛り過ぎたかしら、実際そこまで長く残らないかも…一月一日までと答えるべきだったかな…と内心思っちゃった。でもどうあれ、そこまで長く残らなくても、一旦言葉に出してしまったことだから、意地になって言い争っちゃったのよねー…

言い争う女
▲言ひそめてむことはとて、かたうあらがひつ。

前の段へ

次の段へ


Recommendation